人間の身体には、異物に対しての防衛機能として免疫力が備わっています。
しかしこの免疫力が過剰に反応してしまうことで、さまざまな問題を引き起こすことがあるのです。いわゆるアレルギーです。

アレルギー反応が起こる原因はさまざまですが、ペットを飼育することで発症する場合も少なくありません。
ここではペットが原因となるアレルギーについて考えてみましょう。

犬アレルギーの基礎知識

犬アレルギーの症状

犬を飼っている人のアレルギーの場合、風邪に似た症状が出ることが多いようです。
具体的には鼻水や咳、くしゃみなどで、同じアレルギー反応である花粉症と間違われることよくあります。

また、顔や手などの皮膚に痒みが生じたり、赤くなって炎症を起こす場合もありますから、異変を感じたらまずお医者さんに診てもらうことが大切です。

犬アレルギーの原因

アレルギーの原因となる物質をアレルゲンと言いますが、犬アレルギーについてもそのアレルゲンがいくつか特定されています。
Can f1 は最近さまざまな情報が媒体に登場するようになったアレルゲンです。

犬のアレルゲンとして特定されていて、犬を飼っていれば必ず存在する物質です。

しかし、犬を飼っていない家でもこのCan f1検出されることもあるので、一概には言えないようです。
いずれにしろ、犬の抜け毛、唾液、フケなどに多く存在するもので、非常に細かい物質であるため、簡単に拡散し、室内を漂うという傾向があります。

犬アレルギー対策

犬のアレルギー対策としては、まずその犬を清潔に保ってあげることが重要です。
ブラッシングやシャンプーなどは定期的に行ってあげて、常にキレイにしておくことが大切ですし、室内の落ちた抜け毛などはこまめに掃除しましょう。

犬と室内の清掃が行き届いていれば、自ずとアレルギー反応は小さくなっていくものです。
また、トイレも犬のアレルギー物質が蓄積されやすい場所なので、こまめに掃除してあげましょう。
犬の健康という面から考えても、アレルギー対策は有効であると言えるのです。

詳しくはこちらの記事をそうぞ → 犬の健康について

猫アレルギーの基礎知識

猫アレルギーの症状

猫アレルギーの症状の特徴は目のかゆみや充血、くしゃみ、鼻水、咳などの風邪によく似たものです。

他にも皮膚の炎症やのどの痛み、喘息などといった症状がみられ、犬と比較して重篤化の傾向が高いように思われます。
花粉症と勘違いしている人も多く、実際症状もほぼ同じような感じなのですが、原因物質は異なります。

猫アレルギーの原因

猫アレルギーの主要抗原はFel d 1という物質です。雄猫のほうがこの物質を多く出すため、去勢手術はアレルギー対策としても有効な手段と考えられています。

アレルゲンの多くは唾液や体毛、フケなどに含まれており、これが空気中を漂って拡散することにより、室内空間にアレルゲンが漂うことになるのです。

猫アレルギー対策

猫アレルギーの対策も、やはり清潔さを保つことが重要になります。
特に抜け毛の多い猫、あるいは時期などは、こまめに掃除を繰り返すことと、部屋の換気を徹底することが求められます。

猫は犬と比較して、シャワーやお風呂を嫌う傾向があります。ただし小さいころからお風呂に慣れさせておくと、身体を現れることにあまり抵抗しなくなるようですから、飼い始めにお風呂に慣れさせておくのも良いでしょう。

ペットとアレルギーについて

動物を飼うということ

毎年多くの犬や猫が施設に保護され、その大半が殺処分となります。
飼っていた動物を無責任に捨てる人もいれば、アレルギーが原因で泣く泣く手放す人もいるようです。

動物を飼ってみたけれど、家族がアレルギーになってしまったので仕方なく手放したというケースは、決して少なくないというわけですが、これはやはり事前の準備が足りていなかったということになるでしょう。

事前のチェックは必須

現在、多くの病院でアレルギー検査を受けることができます。
動物と触れ合う機会はあって、そのときは平気だと感じていても、いざ一緒に生活してみたらアレルギー反応が出たというのは珍しくありません。

また、当初はなかったアレルギー反応が時間とともに発症することもあります。
そのときのアレルギー検査がどれほど有効かはわかりませんが、ひとつの目安になることは確かなのです。

アレルギーの少ない種類

同じ犬や猫であっても、比較的アレルギー反応を起こししにくい種類というのは存在します。

例えばトイプードルは、抜け毛が少なく、アレルギー物質を出しにくいという特徴があります。実際アレルギー対策の犬種をブリーディングする際に、トイプードルの血統を利用することはよくありますから、アレルギー対策犬と言えるかもしれません。